初心者でもできる!アフターエフェクトで線が広がるシェイプアニメーションの作り方。

アフターエフェクトのチュートリアルって検索すると鬼のようにヒットしますが、なかなか初心者にとっつきやすいチュートリアルは見つかりません…

凄い!こんな事ができる!

みたいな、ちょっと自慢気なチュートリアルだったり、チュートリアルのまとめだったり…

英語のチュートリアルも多く、これもまたアフターエフェクト初心者にとっては大きな障壁ですね。

かく言う僕も初心者です。

できるだけ簡単にアニメーションさせる方法の方が良いですよね。

このやり方は初心者でも簡単で、使い勝手が良いので覚えておきましょう。

リピーターを使って元になるシェイプを作成!

まず新規コンポジション。サイズや時間(ディレーション)は何でも良いですが、今回は1秒のアニメーションを作ります。

背景になるレイヤーを

レイヤー→新規→平面

で作ります。背景が透明な動画なら背景は要りませんね。今回は水色っぽい背景にしました。

その上に

レイヤー→新規→シェイプレイヤー

で、線のシェイプを作り、アンカーポイントを中央にしておきます。

補足:アンカーポイントをオブジェクト(素材)の中央に配置する方法は、Ctrlを押しながら、アンカーポイントツールをダブルクリックです。

アフターエフェクトではよく使う作業なので覚えておきましょう。

未だにCtrlを押しながらドラッグすればキレイに中央に移動できますよって解説しているブログもありますね。

線の場所は後から中央に調整できるので、どこに作っても大丈夫ですよ。

(これもこのやり方のメリット)

このシェイプレイヤーを増やして回転させます。

タイムラインのコンテンツの追加でリピーターを12にして、

先にリピーターを回転しておきます。

この場合、360/12と入力しても良いですし、30度と入力しても構いませんが、増やしたリピーターの数で回転させる角度は変わります。例えば4本の線なら、90度。18本なら20度ですね。

できたらリピーターの位置を0にすると放射状に重なって、円形になりますね。

ここで整列を使って、長方形1を中央に持っていきます。

これで長方形1の長方形パス1の位置のY軸を変えると、きれいに放射状に広がります。

ポイントは長方形パス1のY軸を動かすこと。

間違えて長方形1の値を動かしても、全体の位置が動くだけですよ。

これで動かしていくための素材が出来ました。

シェイプを動かしてアニメーションさせる。

では動かしていきましょう!

長方形パス1の位置、Y軸の値を動かしてアニメーションのスタート時の広がり具合を決めたら、開始点(0秒)にキーフレームを打ちます。

1秒のアニメーションを作るので1秒後にキーフレームを打って、同様に

長方形パス1のY軸を大きくして、

広がって消える位置を決めましょう。

これで線が放射状に広がるアニメーションができました。

スペースキーを押して再生して動きを確認できます。

 

キーフレームって何?という人はこちらから。

アフターエフェクトの基本のキ。キーフレームの打ち方と効果的な調整方法。

線が消えるアニメーションを作る。

このままではまだアニメっぽくないですね。

動いているだけなので。

線がだんだん短くなって消えるようにしましょう。

  • タイムラインの0フレームにキーフレームを打ち、1秒にもキーフレームを打ちます。
  • 1秒のところで長方形パス1のサイズを0にすれば、線が放射状に広がりつつ、消えていくアニメーションができました。

消え方をフェードアウトでスムーズになるように、不透明度も調整しましょう。

  • 5フレームで消えれば十分スムーズに見えますので25フレームにキーフレーム。
  • 1秒にキーフレームを打って不透明度を0に。

これで完成です。

↓いじってるキーフレームはこれだけですね。

ポイントは、長方形パスの位置や大きさを変えてアニメーションさせているところ。

この方法のメリットは、後からシェイプの形を変えたり、別の動きもつけられるところです。

長方形パスのサイズを調整して四角にしたり、回転を加えてみたり。

 

それだけでこんな感じにアレンジできます。

使い勝手が良いですし、アフターエフェクト初心者の方にもおすすめです。やってみてくださいね。

アフターエフェクトが使えるようになるには?

僕はアフターエフェクトの使い方は、最初はたのまなの通信講座で勉強しました。

Adobeのコンプリートプランが学生版価格で使えるからとてもおすすめ。

>>アドビソフト+動画講座受講セット 最大82%OFF~

1年限定ではないし、2年目の更新もできます。値段は変動しますが、何年でも更新できます。

その後は基本的な使い方~応用を身に着けるのに、Udemyの動画で学びました。

>>未経験からプロのWebデザイナーになる! 400レッスン以上の完全マスターコース

OMOKAGE TVさんの「After Effects Class 初めてでも安心!現役クリエイターが教える動画コンテンツ制作術」というコースです。

今回の記事のようなシェイプアニメーションもこの動画講座を見るとさらに詳しく作り方がわかります。

動画を見ながら真似して実践していくことで、シェイプアニメーション、3Dカメラによるアニメーション、トラッキングを使った合成、そしてパーティクルを使った合成と、このコースだけでかなりの技術が身に付きますよ。

Adobeの無料のチュートリアルもわかりやすいんですけど、英語だったり自分に合うチュートリアルが見つけにくかったり…

OMOKAGE TVさんの「After Effects Class 初めてでも安心!現役クリエイターが教える動画コンテンツ制作術」というコースは、初心者でも順序良くスキルを習得できます。

 

1年目でも2年目以降も!Adobe CCが安く使えるおすすめランキング
プログラミングの通信講座デジタルハリウッドのAdobeマスター講座

デジタルハリウッドの「Adobeマスター講座」は、クリエイティブに必須のAdobe Creative Cloudを学生・教職員個人向け価格の年間36,346円(税込39,980円)でお使いいただけるお得なパッケージプランです。
デジタルハリウッド約20年の教育ノウハウに基づいて制作された基礎動画教材≪46時間≫と、
12ヶ月版のAdobe Creative Cloudがセットになりました。デジタルハリウッドでアドビアプリケーションの基礎をマスターできます。

アドバンスクールオンライン|Adobe通信講座

アドバンスクールオンラインの『オリジナル通信講座セット(Adobe Creative Cloud 学生・教職員個人向けライセンス付き)』で、2年目以降の継続でもでも学割価格で購入できてお得です。
11種類のオリジナル通信講座付きで、Adobeのソフトの基本的な使い方を学べます。

ヒューマンアカデミー通販『たのまな adobe』講座付き

Adobeベーシック講座は、「画像を切り抜きたい」「動画にBGMを入れたい」「ロゴを作りたい」「ワイヤーフレームを作りたい!」など、Adobeアプリケーションの”ああしたい、こうしたい”を叶える機能の使い方を動画教材でわかりやすく解説。
プロの講師が名刺やYouTubeサムネイルの作り方をレクチャーするから、機能の活用方法を実践的に学習することができます。
全20時間の動画教材で、趣味から一歩踏み出したAdobeアプリケーションの使い方を習得できます。

Adobe
nabelog

コメント