日本全国、地域によって意外と特徴があるのが車の運転ですが、
名古屋の人の運転。
名古屋は日本でも有数の車社会ですね。
- これから名古屋に旅行に行ってレンタカーでドライブ!
- 名古屋に転勤になって車の運転もする予定!
名古屋人の運転の特徴。
名古屋の人の運転の特徴は?
・歩道も車道だと思っている。
・パッシングはちょっと道を譲ってちょ。の気軽な合図。
・車間距離が短い。
・Uターンを多用する。
・左車線からも追い越しを仕掛ける。
・右折車線じゃなくても右折する。
etc…
まだまだありますが、何となく運転の雰囲気、わかりますか?
これが俗に言う名古屋走りという走り方。
(インベーダーゲームの名古屋打ちとは関係ありません。)
もちろん、みんながそういう運転している訳ではありませんが、こういった、と〜ってもお行儀の悪い運転をする方がいらっしゃいますので、他府県からお越しの際は、十分に気をつけてください。
とにかく、
車が主役!自分が主役!
僕の小学校の時の友達のお母さんがそんなタイプで、普段はとっても優しいお母さんですが、運転してる時は怖〜い人でした。
おかげさまで、車が主役の車社会の中で、肩身の狭〜い歩行者の経験をして育ってきたので、車には物凄く注意する大人になったとともに、運転技術も非常に鍛えられました。
愛知県の交通事故件数!実は…

そんな厳しい環境なので、名古屋の人の運転は決して下手ではありません。
確かに交通事故件数が全国でナンバーワンの常連の愛知県ですが、車の保有台数も多いので、保有台数で割った車1台あたりの事故率だと
全国で10位あたりにランクダウンするんですね。
(決して少なくありませんが…)
むしろ名古屋の人は運転は上手いですよ。
名古屋走りの中で運転していれば、かなり鍛えられますから。周囲の車の動きに目を光らせ、車の急な動きに反応しなければなりませんからね。
ただし、名古屋は道路も広いので、東京のような狭い道路は苦手です…
ほかの都道府県でも名古屋ナンバーの車を見かけた時にはご注意を。
名古屋走りをするかもしれませんよ。
車は偉い!車が1番!
コメント