カルディのペコリーノロマーノでカチョエペペ。コイツがシンプルパスタで超旨し!

ペコリーノロマーノでカチョエペペ?

一体何の暗号?アレをアレをしてやっちまえ!みたいな。ドン・コルレオーネが子分に指示した言葉?

いえいえ、違います。

パスタが好きなあなたならわかりますよね〜。

カチョエペペとはチーズを使ったとってもシンプルで美味しいパスタの事。

イタリアではメジャーなパスタです。

そこで使うチーズがペコリーノロマーノです。

ペコリーノロマーノのカチョエペペのレシピ。

カチョエペペの作り方はとっても簡単。

簡単なので、例によって割愛します。

15分あれば完成!チーズとコショウたっぷりのシンプルパスタ「カチョエペペ」がたまらん美味さ - ぐるなび みんなのごはん
「カチョエペペ」というパスタのレシピを紹介します。イタリア語で「カチョ」はチーズ、「ペペ」はコショウの意味。ペコリーノ・ロマーノというチーズとパスタを絡ませ、コショウをたっぷり加えたシンプルなパスタです。材料は少なくシンプル、作り方も非常に簡単なのに、あまりに美味しいのです。ペコリーノ・ロマーノが手に入らなかった場合は...

↑本当に簡単なのでこちらをどうぞ。

要するに混ぜるだけ。簡単バージョンのレシピで平気ですよ。

ペコリーノロマーノとは?

ここで使うのが、カルディで売ってるチーズのペコリーノロマーノ。

ペコリーノロマーノは、しょっぱいハードチーズ。

原料は羊のミルクで、イタリア最古のチーズとも言われてるんですね。

僕、○○最古って言葉に弱いんです。ペコリーノロマーノは中々しょっぱいんですけど、この言葉のおかげでそれが美味しい!って気分になります。

しょっぱいのでそのままチーズだけで食べる事は無いですね。

これがパスタに使うと絶品!

カチョエペペとは?

カチョエペペは、カルボナーラにも似た作り方のパスタ。

でも卵も使わないので、カルボナーラよりも断然に簡単です。

使う材料は、パスタ、バター、チーズ、黒胡椒だけで、要するにこれらを混ぜるだけで出来上がり〜。な、シンプル過ぎるぐらい簡単なのが、カチョエペペ。

(ちなみにカルボナーラを作る時にも、チーズはペコリーノロマーノをおすすめします。)

塩味が癖になる美味しさのペコリーノロマーノ、なかなか普段のスーパーでは売ってませんね。

それが買える場所が、カルディ・コーヒー・ファームです。

 

カルディおすすめのペコリーノロマーノ。

硬いハードチーズのペコリーノロマーノは、でっかい固まりで売っているのが主流ですが、カルディではお求めやすいサイズで、気軽に購入できます。

本場イタリア産のザネッティ ペコリーノロマーノ150gが、698円。

消費税増税の前の税込み価格ですけどね。

そいで賞味期限が半年ほどと、とても長いのも特徴です。

こんなに作り方が簡単でシンプルなパスタなのに

感動する美味しさ!

になるのは、ペコリーノロマーノというチーズのおかげですね。

手抜きだけど来客時におもてなし料理として出しても非常に驚かれます。

作り方を教えると更に驚かれます。

ベーコンや玉ねぎ、キャベツなど具材を増やしてアレンジパスタも良いですし、もちろんパスタ意外にも、独特の塩気とコクで、サラダにかけても美味しいですよ〜

コメント