名古屋のいろいろ。

名古屋のいろいろ。

冷やし中華にマヨネーズの発祥はスガキヤ説。全国に広がった名古屋の食文化!

名古屋だけ?冷やし中華のマヨネーズ。 その議論をする前に、まずは冷やし中華について考えねばなりません。 「冷やし中華始めました。」 という張り紙があるように、冷やし中華は中華料理屋さんで夏季限定のメニューとして知られているように思いますが、...
名古屋のいろいろ。

エビフライ?えびふりゃあ?名古屋名物じゃないけど海老と名古屋の深い関係性。

「海老フライの事を名古屋ではみんなえびふりゃあと呼び、みんな大好物で週に一度は食べます。」 というのはウソです。 まず、名古屋人は海老フライの事を"えびふりゃあ"とは言いません! そりゃあもしかしたらそう言った人が居たかもしれませんが、一説...
名古屋のいろいろ。

名古屋人が教える新幹線乗り場に近くて名古屋グルメに名古屋みやげが揃う場所はココ!お土産編

僕がおすすめの名古屋駅の駅近、エスカのお店、前回のグルメ編に続いてのお土産編です。 エスカは新幹線のメイン改札から1番近い地下街。 でもタカシマヤと反対方向にあるためか、人も少なめの意外な穴場のショッピングストリート。 そして名古屋のお土産...
名古屋のいろいろ。

エスカで何でもテイクアウト!持ち帰りで味わえる名古屋グルメ。

お土産探しや名古屋めしを楽しむのに、名古屋人の僕がイチオシなのが、名古屋駅の太閤通口を出てすぐの地下街、エスカ。 帰省中に食べ切れなかった名古屋めしを、テイクアウトで新幹線の中や、地元名古屋に帰ってからも味わってます! 持ち帰りグルメとして...
名古屋のいろいろ。

名古屋の冬はどうして寒い?毎年雪が降るほど寒い気候の理由。

前回もお話ししたように、名古屋の夏の暑さはとても有名ですよね。特に、夜になっても気温が下がらず、湿気がまとわりつくような状態が続くので、まるでサウナにいるかのような蒸し暑さ。 これが名古屋の夏の特徴です。名古屋の方言で「うだるように暑い」と...
名古屋のいろいろ。

今でも派手なの?名古屋の結婚式の風習の菓子まきや紅白トラック。

「嫁をもらうなら名古屋から。」 「娘3人持てば身上つぶれる。」 昔から名古屋ではよく聞く言葉ですね。 僕自身も、東京に来てよく聞かれる質問に 「名古屋って結婚式が派手なの?」 という質問があります。 確かに、僕が子供の頃には、タンスやら何や...
名古屋のいろいろ。

え?風来坊が通販で買える?名古屋を代表する手羽先を自宅で味わおう!

え?風来坊の手羽先が通販で買えるの? しかも楽天やyahoo!ショッピングで? こりゃ名古屋の手羽先ファンにとって嬉しい朗報ですね。名古屋の手羽先を食べるには、東京では世界の山ちゃんに行くしかないと思っていたんです。 でもまさか通販!しかも...
名古屋のいろいろ。

中日ドラゴンズがドベゴンズと呼ばれた時代。名古屋弁でドベの意味は?

全国的の皆様、ドベゴンズって知ってますか? 意味がわからないと思いますが、ドベとは、名古屋弁でビリを表す言葉です。 ビリ、すなわち最下位… 万年最下位とまでは言いませんが、 最下位争い毎年のように繰り返していた頃の、ドラゴンズを皮肉った呼び...
名古屋のいろいろ。

名古屋人が御用達!自転車の傘スタンドは「さすけ」がおすすめ。

嫁さんが名古屋に初めて行って驚いたことがもう一つあります。 それは、自転車に傘を付けている人が多い! ということ。 なるほど、確かに日傘、雨傘問わず、名古屋では自転車のハンドルに傘を固定するホルダーを付けて優雅に自転車を漕いでいるおばちゃん...
名古屋のいろいろ。

味仙の台湾ラーメンのインスタントラーメンは日清?!寿がきやの動向は?

名古屋グルメとしつ認識されているのかされていないのかわかりませんが、台湾ラーメンという辛いラーメンをみなさんもご存知なのではないでしょうか? まだ食べた事がない人〜、知らない人〜 台湾ラーメンは実は台湾のラーメンではありません。 名古屋のラ...