正式にAppleから発表がありましたね。
iPhone SE
名称は以前に販売されているiPhone SEと同じのまんま。
なのでiPhone SE2とか、iPhone SE(第二世代)とか表現が分かれるところですが、ここではわかりやすいように、
iPhone SE2
としておきます。
iPhone SE2の発売日が決定しましたので、気になる発売日や、キャリアはどこにするのがおすすめ?などをご紹介したいと思います。
iPhone SE2の発売日や各キャリアの予約日はいつ?
まずは新型iPhoneのiPhone SE2の発売日ですが、
4月24日!
と、発売日まで残りわずかです。予約開始日は4月20日なのですでに始まっていますね。
また、この日に発売になる場所は、Appleストアだけではなく、ビックカメラやヨドバシカメラでも店頭で販売され、その日に購入するための予約も始まっています。
iPhone SE2が買えるお店。
ただヨドバシカメラやビックカメラでは限られた店舗でしか受け取りができないので、注意をしてください。
ヨドバシカメラは秋葉原のマルチメディアAkibaとマルチメディア梅田の2店舗のみ。
ビックカメラは、
- 池袋本店
- 新宿西口店
- 渋谷東口店
- 立川店
- 大宮そごう店
- 名古屋駅西店
- なんば店
と、店舗数は7店舗とヨドバシカメラよりは多いですが、全国的に見るとかなり限られた地域でしか手に入りません。
↓ビックカメラのネット予約ページ
対して大手キャリアのソフトバンク、au、docomoの発売日はというと、
5月11日。
なので一早くiPhone SE2を手に入れて使いたい場合には、Appleストアなどでsimフリー版のiPhone SE2を購入して、ソフトバンクやau、docomoなどの大手キャリア、もしくは格安simで使う事になります。
iPhone SE2のおすすめのキャリアは?
そうなると、価格が安い事が魅力の今回のiPhone。
安く使っていくとなると、当然ながら格安simを選ぶことになりますね。
僕の考える格安simのおすすめは、
UQモバイルかワイモバイル
の二択オンリー。
繋がりやすさ、料金の安さなどで、docomo回線を借りている他の格安sim回線と比較しても抜群です。
僕は2年前からワイモバイルにMNPしてiPhoneを使っていますが、ワイモバイルに乗り換えるなら、ヤングモバイルという代理店がキャッシュバックが貰えておすすめ。
iPhone SE2のサイズやスペック
iPhone SE2の魅力は、最新のiPhone11と同じチップを内蔵しているのにも関わらず、価格が安いという点でしょう。
つまり、現在のスマホのなかで最速のチップのA13 Bionicを搭載。
それにより、様々な処理が素早くなり、動画撮影では4Kでの撮影が可能です。
ゲームにも仕事にも、全てが素早く効率アップできますね。
写真撮影においては、ポートレートモードが劇的に進化!
背景をぼかした深みのある写真撮影では、スライダーで深度の調節ができたり、ライティングも6つのエフェクトで、自然光やスタジオ撮影のような写真に仕上げられます。
顔認識機能もパワーアップして、FaceIDではマスクをしたままでも認識してくれるようになりました。
そしてサイズも気になるところ。
iPhone SE2のサイズは、iPhone 7/8と同じ4.7インチ。
高さ138.4mm×幅67.3mm、厚さは7.3mm、重さは148g。
これまでのiPhone SE(第一世代)のユーザーには不満の残るサイズかもしれませんが、未だ多数のユーザーがいるiPhone 6sユーザーにとっては嬉しくて魅力的なサイズでしょう。
ただ、この最新のiPhoneであるiPhone SE2は5Gではありません。
iPhone SE2の値段。
更に気になる価格ですが、みなさんが驚いているところではないでしょうか?
端末代金(SIMフリー版)
- 64GB:49,280円(税込み)
- 128GB:54,780円(税込み)
- 256GB:66,880円(税込み)
256ギガでも66,880円で購入できるとなると、iPhoneとしては破格ですね。
Appleストアでは金利0%の分割払いや、古いiPhoneの下取りも受け付けています。
格安simで下がった月々のスマホ代を端末代の分割に当てれば、負担もなく最新のiPhoneが手に入れられますね。
デュアルsimとは?
さて、知っている人は知っているデュアルsimという機能がiPhone SE2には搭載されています。
デュアルsimスマホとは、1台の端末で2つのsimを使うことができるスマホのこと。
1台のiPhoneで電話番号を2つ使い分ける事ができるので、仕事用とプライベート用を1台にしたり、インターネットは格安simを使う事で、大手キャリアの電話番号やメールアドレスを維持しながら、スマホ代を節約することもできます。
すでにワイモバイルに乗り換えましたが、ソフトバンクからワイモバイルに乗り換える時に、デュアルsimスマホにしようかと、かなり悩んだ覚えがありますが、結局のところ、iPhoneにはデュアルsimが無かったので乗り換えました。
この場合にも、格安simならUQモバイルかワイモバイルがおすすめですよ。
Y!mobile正規代理店!お得な特典付きの「ヤングモバイル」! まとめ。
今回のiPhone SE2の色は、
- 赤(レッド)
- 黒(ブラック)
- 白(ホワイト)
メタリックカラーではないのもiPhone SEらしさかもしれませんが、中でもレッドは人気が出そうですね。
すでに予約が始まっているiPhone SE2を一早く購入して使うなら、Appleストアやビックカメラでsimフリー版を購入して、格安simで使うのがおすすめ。
大手キャリアでの販売は少し遅いので、デュアルsimで使うというのもアリですね。
格安simならUQモバイルかワイモバイルの2択です!
4月24日の発売日に手に入れるには、住んでいる地域の問題もあるかと思いますが、在庫切れになる前に予約して、格安simの申し込みも早目にしておくと良いでしょう。
Appleストアでの予約はコチラ。

ワイモバイルならヤングモバイルで。
コメント