長く使っていても意外と知らない事の多い、iPhoneをはじめとしたスマホの操作方法。
使えていれば良いや!
と思って、もっと便利な使い方があるのに知らずに使っていませんか?
僕はiPhone4sから使っているにも関わらず、初めてのiPhoneユーザーの嫁さんに質問されて
「ん?知らない…わかんない…」
と答える。なんてこともよくあるんですよね。
僕が便利さを知らないまま使っていなかった機能の1つが、
画面の下からでてくるやつ。
なにげなくiPhoneを操作していると、時々下からシュッと出てくるあの画面↓
こいつの名前はコントロールセンター。
出し方はiPhoneの画面の1番下の部分を上にスワイプするだけ。
コントロールセンターという言葉はパソコンでもよく聞く言葉ですね。
iPhoneの場合、よく使う機能をここから簡単に呼び出して使う事ができるんですが、iOSだといつからある機能だったかな?
僕がiPhoneを使い始めた時には無かったので、アップデートで導入されてからも数年間無視していた機能です。
iPhoneの画面が勝手に横になる問題も簡単に解決!
コントロールセンターでできる事の1つに、iPhoneの画面を縦に固定する機能があります。
ソファーに横になったり、布団に入って寝る前に寝ながら使う事ってありませんか?
そんな時に使いたいのがこの機能。
寝ながらの操作で、ちょっとした傾きだけで画面が横になってイラッとしたり、なんとか画面が横にならないように変な体勢で操作したり…
そんな事が無く、寝ながらでも快適に操作できちゃいます!
ちょっと大げさですが、画面を縦に固定するのはかなり便利な機能ですね。
iPhoneの画面を縦に固定したまま使う方法。
普段はとても便利な、勝手に?自動で傾きを感知して画面を横向にしてくれる機能をオフにする方法は、もちろん設定からもできるんですが、コントロールセンターから設定変更をするのがとっても簡単です。
まずは画面の1番下を上にシュッ!とスワイプしてコントロールセンターを呼び出します。
コントロールセンターの1番上の1番右。
ここをタップする事で「画面の縦向きロック」の機能のオン・オフの切り替えができますよ。
これで寝転がってiPhoneの操作が快適になりますね。
iPhoneの画面を横向きにロックする方法は?
ちなみにゲームをやったり動画を見る時には便利な、iPhoneの画面を横向きに固定することは、この方法ではできません。
ちょっと面倒なので、解説しているブログへのリンクを貼っておきますね。
それ用にパスコードを設定したりのちょっと手間な設定と、ホームボタンのトリプルタップ!なんて新たな操作が必要になります。
まとめ。
今回お伝えした方法は、あくまでiPhoneの画面を縦に固定する方法ですが、
意外と知らないまま使っているけど、知ってると便利な機能。
実はたくさんあるんですよね。
僕も初めてiPhoneを持つ嫁さんからの質問攻めのおかげで、iPhoneをより快適に使えるようになっています。
初心者の素朴な疑問はとても役立ちますね。
https://yes.nabelog.work/archives/%e6%b0%91%e6%b3%8a%e7%94%a8%e3%81%aewifi%e3%81%af%e9%80%9a%e4%bf%a1%e9%87%8f%e7%84%a1%e5%88%b6%e9%99%90%e3%81%a7%e5%80%8b%e4%ba%ba%e3%81%a7%e4%bd%bf%e3%81%86%e3%81%ae%e3%81%ab%e6%9c%80%e5%bc%b7.html
SoftBankのスマホ乗り換えで現金即日キャッシュバック
コメント