警備員のアルバイト!と一言で言っても、その仕事内容は意外といろいろであります。
現場によって言われる事も違いますし、ましてや新人研修で教わったことは半分ぐらいしか当てになりません。
まぁ現場で対応しながら覚えるという事になりますが、難しい内容の仕事もあまりありませんので、徐々に慣れていくでしょう。
そんな仕事内容の中で、
これはキツイ仕事だな。
と思うのは、実は何もやる事が無いヒマな現場なんじゃないかな?と思います。
ヒマな警備はキツイよ…
例えばこんな現場ですね↓

思いっきりヒマな現場の典型です。
そこは車は進入禁止で通らない住宅地。人通りもまばらで、工事車両もほとんど出入りしない、工事現場付近の歩道。
とにかくヒマなので、時間がなかなか過ぎない…立ちっぱなし…休憩も少ない…
…
…
あぁ!まだ5分しか経ってない!
まぁ人によってはヒマな仕事内容が好きな人もいます。
こないだ一緒になった警備員は、
「こんなに楽な仕事があって良いんですかね?」
と言ってました。
朝から晩まで立ってるだけ。
警備員の仕事は基本的に立ちっぱなし。
もちろん休憩もありますが、現場の人数や隊長さんの裁量によって、時間や間隔はマチマチ。
そんな中で、朝の8時から夕方5時まで、ほとんどやる事無しで立ってるだけというのはキツイんですよね。
スマホ見てる訳にもいかないし、イヤホンで音楽?それもダメですね。
やれる事といったら、考えることぐらいなので、一体何を考えて1日過ごそうかな?を考えてたり、全く無意味な時間を過ごすんですね。
これで雪でも降ってきた日には目も当てられませんよ。
どうですか?キツイでしょ?
まだやる事がたくさんあって疲れる方がいいんですよ。
警備員バイトの楽な現場。
キツイ現場に対しまして、楽な現場というのもたくさんあります。
早く終わる現場ですね。
電気、ガス、水道などの土木工事の警備は早く終わる事が多いです。
雨が降ってきたら途中で終わり。
聞いた話しでは、最短で勤務時間2分で終わった事があるという人もいました。
他にはペンキ塗りの見張り、1時間ほどでペンキ塗りの作業が終わりペンキ屋さんは帰り、
「乾くまで2時間ぐらい見張っといて。」
で2時間後に終了など。楽な仕事があるのも事実です。
それで日給がもらえたらとても美味しい仕事ですよね。2分で終わる仕事にめぐり会いたいものですな。
コメント