あれから7年…
東日本大地震で大きな被害を受けた東北地方は、現在どのような状態なのか?
復興はどのくらい進んでいるのか?
震災から1年後の2012年に訪れた時には、まだがれきが無くなった程度だった被災地が、7年経ってどのように変わっているのか?
まだまだ半ばですが、復興の過程を見ておくのも良いと思います。その過程を、子供を連れて自分の目で見に行ってきました。
その3です。
南三陸町の防災庁舎。
南三陸町の海沿いの一際大きなホテルのホテル観洋。
その観洋から出ている語り部バスツアーが次に向かったのは多くの人が犠牲になった防災庁舎です。
防災庁舎の現在は、周辺の工事のため、間近で見る事はできません。
前日に見た陸前高田と比べると、南三陸町の工事はしっかり進んでいるようで、高さ約10メートルの防潮堤、同じく約10メートルのかさ上げされた住宅予定地、河川の堤防などによって整備されつつあるのが防災庁舎の付近から見てもわかります。
かさ上げされた周辺地域、高さ10メートルの防潮堤、こうして見ると防災庁舎のある場所は低い土地です。
再び悲劇に見舞われないように計画された町の復興。その復興の中心となって様々な活動をしているのが、ホテル観洋のようですね。
この語り部バスもその一環でしょう。震災についてのお話しを聞けるとともに、観光としても楽しめ、震災当時の事を思い出しつつチェックアウトです。
あ、語り部バスツアーは降りられる場所が少なく、子供は退屈してしまいましたが…
復興商店街の南三陸さんさん商店会。
10メートルのかさ上げが終わり、道路も新しい場所に南三陸さんさん商店会があります。
道路を渡ったところにはコンビニのセブンイレブン、商店会の中にはミニストップがあります。
復興のためにコンビニなどのお店は欠かせません。
今時コンビニも無い町に人は来ません。観光にしろ住むにしろ。
まだまだお客さんの少ない場所に、いち早く出店しているコンビニは素晴らしい!偉い!と思います。
観光客も助かりますよね。
もちろん地元のお店を忘れてはいけませんね。このさんさん商店会には、地元にあったお店と、復興に一役買うためにべつの地域から出店に来ているお店があります。
様々な目的で南三陸にやってきた人を楽しませてくれる場所です。
犬を連れた女性に声をかけてみると、
「横浜から来ました、被災地は初めてで、これから石巻に行って大川小学校に行く予定です。」
と。ずっと気になっていて、やっと来れたといった感じ。
まだまだ全国にはそんな人がたくさん居るのかもしれませんね。
子供も犬に触らせてもらい、走り回ってトンボを追いかけたりぶどうのソフトクリームを食べ、ご機嫌に戻りました。
石ノ森章太郎記念館。
石巻市で石ノ森章太郎と言えば、マンガ館。津波被害を受けた事もよく知られています。
マンガ館には5年前に行っているので、今回は石ノ森章太郎の生家も見られる記念館に。
完全に観光ですね。
有名なのはマンガ館の方ですが、この記念館はホテル観洋から車で1時間もかかりません。
ココは、なかなかの穴場の観光スポットでした!
石ノ森章太郎について知りたければ、マンガ館よりも記念館に行くべきかもしれません。
子供も中庭で遊んだり、え?こんなに広いの?という石ノ森章太郎の生家の中でも走り回って遊びました。
敷地内のカフェでの昼食も絶品!海鮮やおふなど、東北の食材を使ったパスタやうどんを味わいました。
さて、あとは東京に帰るのみ。
子供はかなり眠そうです。
一路、車で東京に!
今回、4年ぶりの東北に来て感じたことは、東北の被災地では観光客の受け入れ体制がかなり整っているという事。
復興までの道のりはまだまだです。住民がどのくらい戻って来るのかもわかりません。
「とにかく来て欲しい。観光に来てくれる事が、1番嬉しいんです。」
これが語り部さんをはじめとした被災地に住む人の気持ちです。その言葉の通り、行く事が復興支援。
それを証明してくれるように、来た人を喜んで受け入れ、おもてなしをしてくれるのが東北の人たち。
それを強く感じた今回の東北観光でした。
少しずつ、人や観光客が戻り、少しずつ復興していく東北の、今しか見れない景色がそこにあります。
あの震災から復興していく姿が見れるのは今だけ。
1〜2年のうちに、(できれば1年に1度)もう一度行きたいと思います。
追伸:帰り道の子供の様子。
で、石ノ森章太郎記念館のランチでかなり眠そうだった3歳の娘ですが…
2時に出発して7時まで起きてました!
なんというタフな子供でしょう。SAで少し休憩してるとはいえ、5時間の車移動。
その間、車中で何をして過ごしていたかというと、iPadでhuluの動画を見てました。
ディズニー好きなのにhuluのちびまる子ちゃん、しまじろう、何かおもちゃも人気のブタのアニメetc…
この日のために用意してたのか?ってぐらい役に立ったのが、後部座席用のタブレットホルダーです。
ちなみにディズニー作品を見るなら、映画が豊富なのがU-NEXT、ミッキーマウスクラブハウスなどならAmazonプライムビデオで決まりですよ。
ミッキーマウスクラブハウスは無料だし、作品数も多く、コスパ的に最強はAmazonプライムビデオかな。
車の後部座席で動画を見る方法を詳しくは↓
後部座席の子供をおとなしくさせる最終兵器!タブレットで動画を5時間見た…
コメント