先日、かたくなにガラケーを使い続けていた嫁さんが遂にスマホデビュー!
仕事やら保育園の保護者の会、ママ友などの連絡などで、そろそろスマホに機種変更しないと困る事が多い状況という自覚もありながら、使い続けていたガラケー。
愛着もあるのでしょうが、先日そのガラケーを紛失…
これをきっかけに満を持してのiPhoneへの機種変更です。
初めてのスマホはどんなプラン、料金を選べば良いでしょうか?
嫁さんが選んだiPhone SE 32ギガの場合で見て見ましょう。
スマホデビュー割はかなりお得!
キャリアは元々ソフトバンク。
乗り換えじゃなくて機種変更なんですが、ガラケーから初めてスマホに機種変更する人には、大幅な値引きのサービスが2つあります。(乗り換えでも適用されます。)
スマホデビュー割の内容は?
まずは、月々の利用料金からの値引き。スマホデビュー割として、毎月2,100円の値引きがあります。
そしてもう1つの特典として、スマホデビューの人だけの特別割引き価格で機種代金が安い機種を購入できる特典があります。
iPhone SEもその機種の中の1つ。
通常のiPhone SEの値段は分割でも一括でも、支払い総額64,800円ですが、初めてスマホに機種変更する人は、なんと驚きの
機種代金25,920円!
分割払いにすると月々1,080円!
(iPhone SE 容量32ギガの場合。一括払いも可。)
この機種代金が安いことにはもう1つのメリットがあります。
ご存知のように、契約は2年縛り。
機種代金の支払いは2年の分割払いを選択する人がほとんどですよね?
今回の機種変更もその契約なんですが、万が一、途中で水没、破損、紛失などで機種変更しなければならなくなった時に、
分割払いの残金が非常に少ない!
というメリットが必然的に付いてきます。
そして、2年後に支払いが済めば月々支払っている機種代金もなくなり更に安くなる!
初めてのスマホのプランの選び方。
選び方はやはりその人の使い方によると思います。嫁さんの場合はどんな基準でプランを選んだのでしょうか?
まず通話プラン。
スマホデビュー割りは、ホワイトプランも選べますが、やっぱり今時はかけ放題。
5分以内の通話かけ放題と無制限のかけ放題がありますが、実家への電話などでは、簡単に5分を超えてしまいますので、通話はかけ放題を選択しました。
そしてパケット定額プランは、家に居る事が多く、家ではWi-Fi環境があるので、1ギガで足りるかな?ということで、1ギガのパケット定額プランを選択。
関連記事↓

基本的には選び方はこれだけ。さて、これで月々のお値段は?
スマホデビュー割でiPhoneの月々の料金。
具体的に嫁さんの選んだプランですと
- 電話かけ放題2,700円
- データ通信量は1ギガバイトで2,900円
- これにウェブ使用量300円で合計5,900円。
ここから2,100円のスマホデビュー割が適用されて、月々の利用料金は3,800円。
iPhone SE 32ギガの分割支払い金が1,080円なので、合わせると月額は4,880円。
と、言いたいところですが、
iPhoneには留守番電話の機能が付いていないんですよね。
なのでキャリア(ソフトバンク)が用意している留守番電話サービスに加入しなければ、留守番電話は使えません。
これが月額300円。
という訳で、5,180円がiPhone SEの32ギガを持った時の月々の料金ですね。
他に保険などのオプションはお好みで。
そして機種代金の支払いが済むと、1,080円を支払う必要も無くなり、4,100円になります。
電話かけ放題でここまでくると、格安スマホに迫る勢いの安い利用料金ですね。
(データ通信量1ギガで足りない場合は、いつでも増やす事ができます。)
他社からの乗り換えでもお得。
この割引きサービスは他社のガラケーからの乗り換えにも適用できますし、次に機種変更するまでずっと続きます!
ハッキリ言ってこの値段は羨ましい限りです…
という事は、このiPhone SEを長く使えば使うほどお得ですね。頑張って5年ぐらい使えないかな?
ちなみに僕が2011年から使っていたiPhone4sは、自宅でWi-Fi環境の中で自宅用として現役稼働中です!
コメント